Docker
会社ではGitHub Enterprise(以下、GHES)を使っている。 GHESの管理コンソールにはMonitorタブがありそこで様々なメトリクスを見ることができる。 ここで見られるデータはcollectdで集計されているらしく外部にcollectdを設置することでexportすることができ…
最近電子工作を始めて、いろいろ記事を書いてきたが、次は自作キーボードだねみたいな謎の圧を感じながらも興味は持っていた。 そんな中、同僚がHelixのGroupBuyに申し込んでいるのを知ったので、私もそれに乗っかってみた! HelixはLet's split(レツプリ)ベ…
re:dashを0.11.0+b2016から何を思ったか1.0.0+b2521まで上げたのでその時に実行したDBマイグレーションのメモ。 以下のサイトを参考にした。 laughingman7743.hatenablog.com # dockerホストで実行 $ docker-compose exec redash /bin/bash # env | grep RED…
github.com 踏み台サーバ(社内ではbastionと呼ばれている)はCentOS7なのだけど、なぜかtmux-1.8しか入らなかった。。 tmuxはバージョンアップで色々と機能が増えていて最新のモノが使いたかったので、Dockerでビルドしてくれるくんを作った。 といいつつも1…
https://hub.docker.com/r/buty4649/ssdlinux-0.4/ SSD/LinuxとはSotokanda Software Distribution/Linuxの略で、ぷらっとフォーム社が販売しているOpenBlocks、OpenMicroServerシリーズにインストールされているOSです。 http://openblocks.plathome.co.jp/…