OpenStack Octavia
結論から書くと、OpenStack OctaviaでACTIVE/STANDBYトポロジーを使う場合には、octavia.confで以下のような設定を入れたほうがよさそう。 [nova] enable_anti_affinity = true 解説 OpenStack Octaviaについては以前記事を書いたのでそちらを参照のこと。 t…
バグフィクスされたバージョンが出たら記事にしようと思ったけど、こないままQueensが出てOctavia-2.0.0になってしまった…。 タイトルの通りなのだが、Octavia-1.0.1を含んでそれ以前までには、LBが作成するVIP用のポートが、LBを作成したユーザのプロジェク…
OpenStack Octaviaではamphora(読み方はあんふぉらでいいのかな?)と呼ばれるロードバランサーを立てる必要ある。 amphoraはNova APIを経由してインスタンスとして作られるため、予めインスタンス用のイメージを作成しておく必要がある。 調べた限り公式のイ…
社内LTの機会があったので、最近いじっているOpenStack Octaviaについて発表しました。 発表内容はブログで書いたことをもう少し利用者側よりにそして、Octaviaを使うとどう便利なのか?を主眼にしています。 また、今のところ公式CLIツールがないので、発表…
前回はOpenStack Octaviaの概要を説明したので、今回はLoadBalancer(LB)が作られたときにOpenStack Octaviaがどのような動作をするか説明したい。 なお、LBの更新や破棄、PoolやListenerなどなどの操作については、今回説明する内容とほとんど同じであるため…
最近、OpenStackのOctaviaコンポーネントを弄っていて、だいぶわかってきたのでメモ代わりにまとめておく。 OpenStack Octaviaとは 私ってほんとバカではなく、将来的にOpenStackの標準的なLBaaS APIエンドポイントとして機能すべく開発されているコンポーネ…