ぶていのログでぶログ

思い出したが吉日

2019-01-01から1年間の記事一覧

RubyでOpenStack APIを扱うYaoとyao-yrbの紹介

この記事はペパボアドベントカレンダー2019の1日目の記事です。 今年も残り1ヶ月。早いものです。 ペパボでは、OpenStackを使ってプライベートクラウドを構築しています。 OpenStackを運用するうえで、APIを利用して情報を取得したり、インスタンスを作成し…

🍣

.buty4649.net ドメインに絵文字を使えるか試してみたら使えたという話。 きっかけはSlackがリッチテキストエディタになったことで、punycode誤爆*1が減ってわーいとなっているときにふと、「絵文字もpunycodeにできるのか?」と思いつたのでやってみた。 最…

OpenStack Octaviaを使うときはnova.enable_anti_affinity = trueを設定したほうがよさそう

結論から書くと、OpenStack OctaviaでACTIVE/STANDBYトポロジーを使う場合には、octavia.confで以下のような設定を入れたほうがよさそう。 [nova] enable_anti_affinity = true 解説 OpenStack Octaviaについては以前記事を書いたのでそちらを参照のこと。 t…

NetworkManagerのDispatcherで出勤記録を自動化する

仕事を開始するときに出勤記録をつける必要がある。 便利なことにCLIがあるので*1これを叩けば出勤記録をつけることができる。 $ syukkin しかしながら、これを忘れることがあるので自動化したい!というのが目的。 NetworkManager Dispatcher 結論からいう…

dockerコンテナの中でホストのssh-agentを使う

ちょっとした小技。 docker run -v $SSH_AUTH_SOCK:$SSH_AUTH_SOCK -e SSH_AUTH_SOCK=$SSH_AUTH_SOCK 〜〜〜 こんな感じでssh-agentとの通信で使うsocketをマウントして、環境変数を設定すると使える。 ただ、これはLinuxホストでしか使えないかもしれない…。…

tmuxでマルチプレフィックスのキーバインドを定義する

最近、久しぶりにtmux.confを見直しを行っていたら新機能を色々増えている!*1 ということで、色々眺めている中で特に気になったのはレイアウト機能でした。 例えばペインを分割したりしているとペイン感の高さがまちまちになって作業がしづらい…みたいなこ…

Ubuntu 19.04 Disco Dingo にアップグレードした

Ubuntu 19.04のデスクトップ画像 半年ごとのイベント、Ubuntuアップデートがやってきました! 今回のコードネームはDisco Dingo(踊る狼)。 私の使っている範囲で劇的なアップデートはないですが、Linuxカーネルが5.0になりこれで安心して令和を迎えられそう…

APTコマンドの操作をJSON Hookで受け取る

とあることをやりたくて調べていたら見つけたので記録。 APT 1.6からJSON-RPC2.0を使ったフック機能が追加されたらしい。 詳しくは以下のドキュメント。 salsa.debian.org フックスクリプトの準備 まず、フックスクリプトを用意する。 以下はテストコードか…

bashからfishにした その2

fishに乗り換えてから1ヶ月くらい経ったのでどういう設定を入れたかのメモ。 export関数 fishをメインに使っているとbash向けに書かれたコマンドを変換するのが面倒くさい。。 例えば export FOO=BAR と書いているコマンドを set -x FOO BAR に置換するのが…

tech.buty4649.net にドメインを変更した

会社の福利厚生で、ムームードメインで取得したドメインを無料で使えるようになるので*1、去年くらいにドメインを取得していたのだった。 しかし、Route53にホストはしていたものの放置していたので、思いつきで独自ドメインに変更してみた。 こないだの記事…

bashからfishにした

&&が使えるようになったのでfish-3.0をデフォルトシェルにして見た。— ぶてい (@buty4649) 2019年1月9日 今まで頑なにbashを使ってきたけどこの度fishに変更しました。 なお、tmuxのデフォルトシェルは変更したけど、ログインシェルはbashのまま!!*1 なん…