ぶていのログでぶログ

思い出したが吉日

SSD/Linux-0.4のDocker imageを作った

https://hub.docker.com/r/buty4649/ssdlinux-0.4/ SSD/LinuxとはSotokanda Software Distribution/Linuxの略で、ぷらっとフォーム社が販売しているOpenBlocks、OpenMicroServerシリーズにインストールされているOSです。 http://openblocks.plathome.co.jp/…

オブジェクトが多すぎて削除できないS3バケットを削除するツールを作った

github.com 不要なS3バケットを削除しようと思って、 s3cmd rb --recursive --force s3://foobar を叩いたけど全然削除されなかった。。。 WebUIから削除しても エラー としか表示されずなぜか削除できない。。 ネットで調べるとどうやらオブジェクトが多す…

メモ: CentOS5でNginxのSRPMからRPMをビルドするために必要なこと

最近CentOS5でNginxのRPMをビルドする必要に迫られたので、その時にハマったポイントをメモしておく。 ちなみに、CentOS6以上だったりUbuntu14.04以上だったら id:h-sbtさんのngx_muby-package-builder使うのが便利。 github.com 1. yum-builddepがコケる yu…

NAT環境下でLet's Encrypt!の証明書を発行する

Let's Encrypt! めっちゃ便利ですよね! 気軽にSSLが使えるようになったし、HTTP2も導入しやすくなったと思います。 今まで実はLet's Encrypt! 使ったことなかったのですが、最近使う機会があって使ってみました。 ですが、なんと NAT環境下(Vagrantとか)で…

mkrとjqでhostsを生成するワンライナー

jqをゴニョゴニョしたらいい感じにできたのでブログに書いておく。 以下、前提条件 WAN/LANそれぞれのIPを登録する WANは eth0 のIPで登録する LANは eth1 のIPで登録しホスト名のTLDを .jpから.lan にする $ mkr hosts | jq -r '.[]|[.ipAddresses.eth0,.na…

puppet-lintでペパボコーディング規約をチェックするプラグインを作った

この記事は Pepabo Advent Calendar 2015の14日目の記事と Puppet Advent Calendar 2015の24日目の記事です。 ペパボアドベントカレンダーのネタを考えていたのですが、全く思いつかなかったのでこの記事を兼用とさせていただきます。。 ペパボでは、サーバ…

mackerelでSNMPな機器をホストとして管理する

この記事は Mackerel Advent Calendar 2015の22日目の記事です。 昨日は id:papix さんのMackerelを使ったデプロイの仕組み 〜Reactio編〜でした。 先日、Mackerelでネットワーク機器のようにSNMPな機器を管理するにはどうしたらいいか?っと社内Slackで聞か…

明日から使えるかもしれないカスタムfacter5選

この記事は Puppet Advent Calendar 2015 の11日目の記事です。 昨日は @udzura さんのPuppet - Defined Type の使い所を考える - Qiita でした! みなさんpuppetizeしてますか!!! 今日は私が普段使っているカスタムfacterをご紹介します。 前提 Master/A…

hubot-slackでattachmentsを使う

この記事は、Pepabo Advent Calendar 2015の3日目の記事です。 昨日は私のプロンプトにランダムに絵文字を表示すると楽しい でした。 現在、 2015年12月3日の25時です!!! hubot-slackでAttachmentsを使う方法を共有します! Attachmentsとは? Attachmentsと…

puppetでカスタム関数を作る

この記事はPuppet Advent Calendar 2015 の二日目の記事です。 昨日は id:udzura さんのCheferのためのPuppet でした。 みなさんpuppetしてますかー?! 私はpuppetをガリガリ書いています! 最近、mysqlのserver-idを生成する カスタム関数を作りました! …

プロンプトにランダムに絵文字を表示すると楽しい 😄

この記事はPepabo Advent Calendar 2015の2日目の記事です。 昨日は鹿くんの「メンタリング」は、可能か? でした。 Web業界ではプロンプトに絵文字を使うのが流行っているようなので[要出典]、私も真似して設定してみました! ただ、毎回固定だと面白くない…

git grepでヒットしたファイルをvimで開けると便利

git grepしてヒットした内容を確認して、ファイル名をコピーして… っていうのがめんどくさいので、pecoとか使ってvimで開けると便利だなぁっと思ったのでワンライナーを作ってみた。 $ git grep -n $KEYWORD | peco | awk -F: '{print $1}' | xargs -I% bash…

sudo/put/getタスクを定義するととても捗る

fabricは fab -H host1 -- foo bar みたいにすると、 fabfileを書かずともワンライナーでお手軽コマンド実行ができる。 だけど、ワンライナーなコマンドをsudoしたいなーとか 1つのファイルを転送したいなーって時にもfabfileを書かなくてはいけなくて少し面…

pvコマンドで転送速度制限ができることを知った

-L オプションで転送速度制限かけることを知った!!! ナンテコッタイ! これは便利だ〜〜

mackerel meetupでLTしてきました #mackerelio

Mackerelでデプロイ先を管理する #mackerelio from buty4649 www.slideshare.net 【祝一周年】Mackerel Meetup #5 Tokyo #mackerelio mackerel meetup #5ででfabricとmackerelを使ったデプロイ先の管理について話してきました! ほんと、mkrコマンド便利です…